【糖質制限】ローソン 「ブランのアサイー&クランベリーパン」を食べてみた

ブランのアサイー&クランベリーパン 2個入り 税込み150円

20160911_110640

1個あたり糖質5.6g、77kcalと大々的に記載されている、

ローソン 「ブランのアサイー&クランベリーパン

2個入りですが、両方食べても糖質11.2g、154kcalです

20160911_110645

糖質5.6g、食物繊維5.2gと、
ほぼ同じくらい入っているのがブランパンの特徴です

普通の菓子パンは、両方まとめて「炭水化物」表記ですが、
糖質の少なさをアピールするローソンのブランパンでは、
当然糖質が表記されています

20160911_110709

原材料名としては、ミックス粉の次に「グランべりー砂糖漬け」が入っています
ガチガチの糖質制限派には気に入らないところもあるかもしれませんが、
それでもこの糖質に抑えているというところはすごいです

更に糖質を抑えるなら、普通のブランパンなら1個あたり糖質2.2gなので、
そちらを選ぶこともできます

その後、レーズン、卵、植物油脂、アサイーピューレと続きます
「アサイー」と商品名には書いてありますが、
グランベリーやレーズンのほうが多いですな
アサイーのほうが多いと酸っぱかったりするんでしょうか

20160911_110754

ブランのアサイー&クランベリーパンを割ったところ
この赤っぽいのはアサイーピューレでしょうか

食べてみたところ、酸っぱさよりも甘さがまさる甘酸っぱさです
低糖質でもたまには甘いものを、という方には良いかと思います

2021年に食べたローソンの低糖質パン

糖質制限パンの定番、ローソンブランパン

ローソン もち麦のあんバターブレッド食べてみた

ローソン もち麦のチョコロール

そこそこ低糖質なブランのバタースティック

ローソン 「もち麦のフレンチトースト」の糖質は?

普通の菓子パンはどんな感じか

20160911_154534

ブランパンとの比較として、ファミリーマートの「もちもちくるみパン」を購入

20160911_154547

20160911_154554

糖質と食物繊維をまとめて「炭水化物」と表記しています

原材料名を見ると、小麦粉、湯種生地、くるみ、砂糖、マーガリンと続いてきます
材料の大部分を占めるであろう小麦粉はほとんど糖質なので、
43.3gの炭水化物中、40gくらいは糖質ではないかと見たほうが良いでしょう

炭水化物と糖質の違い

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする