電車に乗っていると、なんかにおうなこの人、ということがあります
これが、加齢臭!?
ひょっとして、自分も加齢臭を発しているのではないか!?
と、疑心暗鬼になることがあります
カンタンに判断するには、普段使っている枕やシャツの背中や襟の匂いをかいでみる方法があります
「なんかおじさん臭い・・・」と思ったら、加齢臭の可能性があります
加齢臭の原因となる物質は、
2-ノネナール
と呼ばれ、耳の裏からでるという話がありますが、
実際は背中から出ることが多いです
自分ではわかりにくい加齢臭ですが、自己診断できるチェックポイントがいくつかあります
自分で匂いをかぐだけではわからないこともありますので、生活習慣を見なおしてみましょう
加齢臭自己診断チェック
・汗をかくと体がべたべたする
・汗をかくような運動をほとんどしない
・入浴はシャワーのみ。湯船は入らない
・緊張すると突然汗が噴き出すことがある
・ストレスをためやすい性格だ
・太っている
・肉料理が好き
・甘いお菓子をよく食べる
・お酒をひんぱんに飲む
・食事は外で済ませることが多い
・コンビニ弁当が多い
加齢臭の他に、ミドル脂臭という症状があり、30代~40代に多く、
ジアセチル
という物質が原因になっています
古い油の臭がするそうです
他人がそんな匂いを発していたら、ムカつきますね
そんな匂いを上司が発していたら、部下もついてこないかもせいれません
ミドル脂臭自己診断チェック
・頭や首の後ろあたりがべたつくことがある
・枕カバーに色がつく、または臭いと感じる
・汗を(特に頭~首の後ろあたり)かきやすい
・肥満、太り気味である
・野菜より肉が好き
・決まった時間に食事を取れない
・夜食や間食が多い
・1回30分以上の運動を週2回以上していない
・ストレスを感じている
・仕事が忙しく、休みが取れない
加齢臭もミドル獣臭も、匂いを発しそうな人の特徴は似ていますね
適度な運動、肉や加工食品を控える、ストレスを溜めない、というのが基本になります
枕の匂いを嗅いだりして、自分でもわかるような匂いを発していることが明白な場合は、可及的速やかに対策しましょう
渋柿サプリが効くらしいっすよ