2型糖尿病の治療には食事療法?運動療法?

糖尿”病”だから薬で治る?

主に、生活習慣が原因でかかる、2型糖尿病。

治療法としては、

食事療法
運動療法
薬物療法

の3種類がありますが、どれか1つを選ぶというのは正しい考え方ではありません。

ダイエットをしている人で、運動はめちゃくちゃするけど、食事は今まで通り、みたいな方法では、効果が上がらないのと同じです。

運動療法、食事療法メインで取り組み、
医師の診断をしっかり受けて、補助的に薬物療法やインスリン注射がある、という考え方が基本です。

病気なんだから、薬を飲めば治るんでしょ?
というわけにはいきません。

糖尿病治療の主役は、患者と言われています。

血糖コントロール

糖尿病の治療がいい方向に向かっているのか?

血糖値と比べて、変化が緩やかな
HbA1cの数値を参考にします。

ヘモグロビン エーワンシーと読みます。
ワンエーシーとよく間違えます。

合併症が起こりにくい→7%未満
正常値→6%未満

この数値が目標ですが、達成したからと言って治療をやめてよいわけではありません。
治療をやめてしまうと、また数値が悪化してしまいます。

糖尿病治療は長期戦
恐ろしい合併症を避けるためには、
3つの治療法を根気よく続けましょう。

【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする