糖質制限を3日坊主にせず続ける歩法

食事内容をレコーディング(記録)しよう

レコーディングダイエットが流行りましたが、
糖質摂取量も記録してみましょう。

意外と糖質を摂っていた・・・ということがわかったりして、へこむこともあるかもしれませんが、それでやめたりせず、
食事内容を改善させましょう。

三度の食事はもちろん、間食についてもしっかり記録することです。

主食を抑えたつもりでも、
甘いものを食べすぎていた・・・ということもあるかもしれません。

また、調味料に、意外と糖質が入っていた
ということがわかるかもしれません。

食材や調味料の糖質を調べることによって、
避けるべき食べ物がわかってきます。

今は、増補新版 食品別糖質量ハンドブックのような、いい本があります。

外食のメニューから調味料まで、

糖質量が記載されています。

いずれ、自然に糖質制限が身についてくることでしょう。

ダイエット目的なら、それほど厳しくしなくてもいいかもしれませんが、
糖尿病の治療や予防が目的なら、
自己管理の点でモチベーションが上がることでしょう。

記録して、見返すことによって、
食べすぎていた・・・とか、
タンパク質や脂肪や他の栄養素が足りない
ということがわかるかもしれません。

食事の内容を記録して、
悪いことはありませんので、取り入れてみましょう。

血糖値が326→109に改善した40代男性が実践したこととは?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする