糖尿病治療で低血糖になる原因とは?

一生懸命血糖値を下げているのに、下げすぎても
低血糖という、危険な状態になります。

太り過ぎも痩せすぎも良くないのと同様、
血糖値が高すぎるのも低すぎるのもよくありません。

低血糖の原因

・薬が効きすぎる
飲み薬やインスリン注射では、一定のインスリンを補給しますが、
食事の量や運動量によって、人間が必要なインスリンは微妙に異なります。
逆に言うと、健康な人のインスリンの分泌は、絶妙ということなのでしょう。

また、薬やインスリン注射の量が多い
食前に飲むべき薬を他のタイミングで飲んだ、などの理由で
薬が効きすぎることもあるようです。

・食事
食事と食事の間隔が長い、食事の量が少ない、などの理由で
食事での血糖値の増加以上に、薬や注射での血糖値を抑える力が上回ってしまうと、
低血糖になりやすいのです。

・運動
運動の程度が強かったり、運動の時間が長いと、
血糖値が下がりやすいです。
まあ、そのための運動なのですが、これも、薬やインスリン注射での血糖値低下と相まって、血糖値を下げすぎてしまうこともあるようです。

低血糖の対処法

血糖値が下がりすぎると、まず、
発汗、手足のしびれなど、自律神経症状が起こります。

更に低血糖になると、集中力の低下やものが二重に見えるなどの

中枢神経症状

昏睡などの意識障害がおきます。

どの症状も恐ろしいです。

このような症状が起きても大丈夫なように、ブドウ糖を常備しておきましょう。

砂糖や清涼飲料水でも良いですが、ブドウ糖のほうが吸収が早いので、一刻を争う事態の場合に備え、ブドウ糖をいつでも口に入れられるようにしておきましょう。

原因は薬物療法?

いろいろ調べてみると、低血糖の原因は薬物療法?
と思ってしまいます。

もちろん、薬も使わない、運動もしない、食生活も変えない、では
糖尿病がもっと悪化しても仕方ありませんが、

血糖値が高すぎるから糖尿病
血糖値を下げるために薬を飲む
そのために、血糖値が下がりすぎることがあるから、ブドウ糖を常備してね
糖尿病の薬物療法をする場合は、低血糖について考えておきましょう

というのはなんか変な気がします。

【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする