糖尿病の合併症で下痢が起こる原因

糖尿病は、下痢ですら侮れない

糖尿病は、初期では自覚症状がありません
だからといって、体に異常がないわけではなく、
放っておくと、様々な合併症が現れます。

下痢や便秘も、合併症による
糖尿病神経障害により起こります。

腸の働きが乱れることによって起こります。

ただの下痢だと侮っていると、取り返しのつかないことになるかも。

他の糖尿病神経障害としては、

・手足のしびれ、痛み
・痛みや熱さに鈍くなる
・胃の働きが乱れる
・立ちくらみ
・眼やまぶたが動かせない

神経の異常が現れる箇所によって、症状が異なりますが、
糖尿病が進行したことが原因です。

このような症状が現れると、糖尿病がかなり進行している恐れがあります。

下痢や便秘は、糖尿病以外でも起こります。

診断の結果、糖尿病以外の原因が排除された場合、
糖尿病性の神経障害と診断されます。

合併症が進行したとしても、治療の基本は、
・食事療法
・運動療法
・薬物療法
を組み合わせることになります。

最近、医者に行ってないな~行きづらいな~と思っても、
下手すると命に関わりますので、すぐに受診しましょう。

  

【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)

  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする