糖尿病の食事療法にも役立つ!いろいろな食物の糖質が分かる本

血糖コントロールには、糖質制限が有効。

そう思っても、成分表示には炭水化物しか書いてなくて、
糖質量がわからないことが多いですね。

外食に行っても、カロリーや塩分が表示されている外食チェーンは増えてきましたが、
糖質の少なさを売りとするメニュー(しかもそれほど低糖質というわけでもなかったり・・・)以外は、糖質についての記載はないのが普通ではないでしょうか。

最近、外食にほとんど行っていないのでよくわかりませんが。

糖質を調べて、ちゃんと食べるものを選びたい!
健康的な生活を送りたい!

ネットで検索する手もありますが、信憑性がわからない。
というわけで、本を見るのが手軽で安心でしょう。

増補新版 食品別糖質量ハンドブック

日本で糖質制限といえばこの人、という江部康二氏が監修しています。

帯には、
1200食品の糖質・カロリー・脂質・タンパク質・塩分量がひと目でわかる!
とあります。

糖質量について解説している本はいくつかあるでしょうが、
個人的には、この本で十分かと思います。

・新書サイズで保管しやすい、持ち運びやすい
・100gあたりとかではなく、食材ごとに使いそうな分量で糖質を表記

・市販の商品の糖質も表記
例えば、マク○ナ○ドの○○バーガーとかポテトMとか
カロ○ーメ○ト、とか

本の最後の方に「さくいん」がついているので、
すぐに知りたい食品の糖質量が調べられます。

少し糖質を控えたい人にも、
ガッツリ糖質制限をしたい人にも、
けこう役に立つのではないでしょうか。

定価800円+税のはずですが、アマゾンだととんでもない値段で出品されている場合があるので気をつけましょう。

  

【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする