日本人の5人に1人
60歳以上の2~3人に1人と言われる
糖尿病患者アンド予備群
あまり動かない生活習慣が定着した結果
高齢化以上のペースで糖尿病の人が増えているという現実があります。
糖尿病は一生付き合っていく病気
一時的に運動や食事制限を頑張れば治るというものではありません
生活習慣病と言われるように、無理なく生活習慣を変えるのが良いでしょう。
あまり近道を考えないことです。
生活の中に運動習慣を取り入れるとすれば、
簡単なのはウォーキングでしょう。
30分とか、1時間とか、まとまった時間をウォーキングにあてて、それを毎日できる人はそれでもいいですが、
エスカレーターの代わりに階段を使う
高層住宅に住んでいる、高層ビルで働いている場合は
下り階段を何階分か降りてみる、とか
案外エレベーターより早いときもあります。
窓拭きで腕を伸ばすことを意識するとか
掃除機を使わずほうきを使って掃除するとか
とにかく日常的に体を使うことを意識してみましょう。
日常のちょっとした動きでも、
塵も積もれば無理せず1日20分とか30分の運動になります。
コロナ禍で、出歩く機会がただでさえ減っているので
隙を見て体を動かす癖をつけましょう。
一度、そういう癖が付けばしめたものです。
糖尿病は一生のお付き合いになるので
一生治療を続けると考えるときが滅入ってしまいがちです。
ストレスは、糖尿病に良くないので、
無理のない範囲で、楽しく続けられる運動習慣をつけましょう。
【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)