糖尿病予備群とは?
糖尿病予備群とは、境界型ともいわれます。
血糖値が、糖尿病の人と正常な人の中間くらいで、
Hb1Acが5.6~6%ほど、メタボ体型など、
の理由で診断されるそうです。
曖昧な部分がありますね。
昔は、「予備軍」という表記だったかもしれませんが、
最近は、「予備群」という表記が多いようです。
糖尿病予備群の場合は、健康診断で
ちょっと数値が悪い、という程度の認識でしょうか。
糖尿病でさえ、最初は自覚症状はないので、
糖尿病予備群と言われてくらいで
生活習慣を見直そう、という人は少ないのではないでしょうか?
糖尿病予備群、放置したらどうなる?
しかし、糖尿病予備群も、放置は危険です。
糖尿病が、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを上げるように、
糖尿病予備群は、糖尿病になるリスクが高いです。
生活習慣を改めないと、次の健康診断で糖尿病と診断されるかも・・・
また、糖尿病ほどではありませんが、糖尿病予備群の人でも、
心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高くなります。
もし、健康診断で糖尿病予備群の疑いアリとなった場合は、
「良かった~、糖尿病じゃなくて」と感謝して、
糖尿病の危険水域にならないように、生活習慣の見直しをしましょう。
【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)