大人の歴史勉強し直し

フォローする

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
NO IMAGE

壬申の乱 いつ起こった?誰の跡継ぎ争い?

2021/5/6 日本史

壬申の乱とは 壬申の乱は、672年に起こった、天智天皇の後継者を争った、古代最大の内乱です。 大化の改新を行った天智天皇(中...

記事を読む

NO IMAGE

【江戸時代】譜代大名と外様大名の石高

2021/5/5 日本史

譜代大名は、関ヶ原の戦い以前に徳川氏に臣従していた大名を指します。 徳川氏の家臣が多いため、それほど多くの領地を持っているわけではありませ...

記事を読む

NO IMAGE

【文明開化】西南戦争で電信が使われていた

2021/5/3 日本史

戦争を変えた電信技術 「逆説の日本史22 明治維新編」を読んでいた所、 西南戦争で、電信が使われていることを初めて知りました。 ...

記事を読む

NO IMAGE

奈良時代 いつからいつまで

2021/5/2 日本史

奈良時代はいつから 710年、元明天皇によって藤原京(現在の奈良県橿原市と明日香村に当たる場所にあった)から、平城京(現在の奈...

記事を読む

NO IMAGE

飛鳥時代~奈良時代の元号と出来事

2021/5/1 日本史

飛鳥時代~奈良時代の元号 大化 たいか (645-650) 大化2年(646) 大化の改新の詔 白雉 はくち (650-6...

記事を読む

NO IMAGE

平安時代 9世紀の元号と出来事

2021/5/1 日本史

平安京遷都~9世紀の元号 延暦 えんりゃく (782-806) 延暦7年(788) 延暦寺創建 延暦13年(794) 平安京遷...

記事を読む

NO IMAGE

平安時代 10世紀の元号と出来事

2021/5/1 日本史

10世紀の元号 参考:平安時代 9世紀の元号と出来事 昌泰 しょうたい (898-901) 昌泰4年(901)...

記事を読む

NO IMAGE

平安時代 11世紀の元号と出来事

2021/5/1 日本史

11世紀の元号 参考:平安時代 10世紀の元号と出来事 長保 ちょうほう (999-1004) 寛弘 かん...

記事を読む

NO IMAGE

平安時代 12世紀の元号と出来事

2021/5/1 日本史

12世紀の元号 参考:平安時代 11世紀の元号と出来事 康和 こうわ (1099-1104) 地震と疫病により改元 ...

記事を読む

NO IMAGE

鎌倉時代の元号と出来事

2021/4/30 日本史

鎌倉時代の元号 参考:平安時代 12世紀の元号と出来事 寿永 じゅえい (1182-1184) 寿永2年(11...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 日本に稲作が伝わったのは縄文時代に変わった!?
  • 高度成長から安定成長へ
  • 終戦後から朝鮮特需までの経済政策
  • 江戸時代の一揆
  • 本多静六「私の財産告白」に見る戦後の物価

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • 世界史
  • 日本史
  • 検定・試験

タグ

バブル経済 プラザ合意 両統迭立 中国史 二条河原の落書 五胡十六国時代 元号 六朝時代 北山文化 十七条憲法 国学 執権 壬申の乱 外様大名 守護大名 平城京 年表 征夷大将軍 後北条氏 得宗 御成敗式目 戦後経済 東山文化 桓武天皇 武田信玄 武田勝頼 渋沢栄一 狂乱物価 疫病 白鳳文化 石油危機 蘇我氏 譜代大名 足利義満 鉄砲伝来 鎌倉幕府 鎖国 関白 魏晋南北朝時代

固定ページ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2021 大人の歴史勉強し直し.