平安京が都だから平安時代
桓武天皇は、平城京から長岡京(京都府)を経て、平安京(京都府)への遷都を行いました。
平城京の仏教勢力が政治に口出しするなど、政治が乱れたことが原因と言われています。
平安仏教
遣唐使とともに唐に留学した僧が、唐で仏教を学び、帰国後新たな仏教を日本に伝えました。
最澄 天台宗の開祖 比叡山(滋賀県・京都府にまたがる)に延暦寺を建てる
空海 真言宗の開祖 高野山(和歌山県)に金剛峯寺を建てる
遣唐使と航路
遣隋使や、初期の遣唐使は、朝鮮半島伝いの比較的安全な北寄り航路を遠ていましたが、朝鮮半島を統一した新羅との関係が悪化し、8世紀ころから、九州から中国大陸までろくに陸地がない、危険な南寄りの航路を使わなければなりませんでした。
遣唐使は、菅原道真の建議により、894年に正式に廃止されました。
菅原道真は、901年に藤原時平の陰謀により、大宰府(福岡県)に左遷されました。
武士の反乱
平安時代の中期に、地方で力をつけてきた武士たちが、私有地や財産を守るため、反乱を起こしました。
反乱の鎮圧にも、武士の力が必要だったため、武士が活躍するきっかけになりました。
平将門の乱 935年に、関東地方で平将門が起こした反乱
藤原純友の乱 939年に、瀬戸内海で藤原純友が起こした反乱
記憶力10倍アップ!歴史が覚えられない人の為の暗記法 【歴史の記憶術】